棘(いばら)の未知(みち)へ
金縷の衣は再び得べし、青春は再び得べからず。 一人青春万歳!20歳で老けたなんて言わせない! (言わない)
01
| 2019/02 |
03
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
PROFILE
せんだ
FC2ブログへようこそ!
RSS1.0
FC2Ad
LINKS
管理者ページ
SEARCH
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
21日目報告
9/3(日) @苫前郡初山別村 みさき台公園オートキャンプ場
走行時間…6:12:57
走行距離…146.56km
平均時速…23.5km/h
総走行距離…2069.7km
起床は6時。たっぷり寝たので体調も万全、朝飯にスナックパンチョコ9個をたいらげて早々と準備完了、出発する。
心配していた風の影響は昨日今日と大して受けず、今日などは特に順当に進めたのだが、今日はとにかくトンネルが多かった!浜益を出てから次のまち、増毛(ましけ、ぞうもうではない)までに13個、短いやつは数100mだが長いのは2kmを越える。交通量が少ないからよかったものの、多くてさらにのぼりだったら死ぬところだった。トンネル内を数10分も走り続けるのはなかなか恐怖である。まぁ恐怖なだけにスピードも上がって早く進めたのはあるが。そんなこんなでどんどん北上していたのだが、ここで学部の友達、SHINGO氏から連絡が入る。彼はインターンシップで室蘭に来ていて、終了後に運んできたバイクで北海道一周を計画していて、ちょうど今日俺に追いつけそうだというのだ。これはちょうどよい、晩飯でも一緒に食べようかと考えながらも飛ばして留萌到着。握り寿司が安いという情報を仕入れていたがあえてラーメンを食べる。野菜ラーメン…明らかに麺より野菜が多いのだが…こういうものなのか。まぁうまかったからよし。
留萌滞在もほどほどに、どんどん北上して道の駅「おびら~」で北海道の名付け親の銅像を拝み、さらに北上…という所で後ろからSHINGO氏がようやく追い付く。バイクとチャリと言っても俺は観光ほとんどなしでひたすら北上してるからなぁ。。でまぁ道端で今晩の算段を立て、羽幌を越えて初山別で泊まることに。日暮れまでにぎりぎり着くかくらいの距離だったが、せっかく2人で泊まれるのだしと踏ん張る。
そしてなんとか日暮れまでに村に到着するが…何もない。コンビニは1つもなく、店という店はシャッターが下りている。人の気配がないんですが…と不安になっていると前方からちょうど彼がやってくる。近くで買い物ができる場所を探していたのだが何もなかったそうだ(笑)さすが村だと二人で苦笑いしながら、とりあえず晩飯を食うためかろうじて開いてる飲食屋を見つけ、入る。メニューはそれなりにあったのだが丼ものの素材が切れたとかで気になっていたカツラーメン(1200円!)が頼めず、俺は普通に塩、彼は野菜ラーメンを食。俺のはいたって普通だったのだが、SHINGO氏の野菜ラーメンがかなりうまそうだった。昼に食ってなければ頼んだのに…残念。
でその店で買い物ができそうな店の場所を聞き、もうすぐ閉まるとかで早めに出て、いざキャンプ場へ。彼は既にテントを張っていたので買い物は彼に任せて俺は同じ場所にテントを張りに行く。みさき台公園という所なのだが…村にこんなものがあって人が来るのか?というくらいいろいろあった。キャンプ施設、バンガローなどはもちろんのことゴーカートにパターゴルフ場に球場に天文台に温泉にと盛りだくさん。時間が時間だけにほとんど閉まっていたが、彼の要望もあり天文台に行くことに。よく考えれば天文台なんて(俺の記憶のある限り)今まで行ったことがない。まったく興味も湧かなかったからなのだが…今日は行って本当に良かった!そこの館長さんの話はどれも新鮮で、俺とSHINGO氏の一方は博識他方は無知のやりとり(もちろん後者が俺笑)を聞いて的確に面白い話を突っ込んでくれる。ここでその話の中で覚えているものを少し紹介。
・月は実は球形ではなく楕円形なのだが、地球との間の引力により常に出っ張っている方向を地球に見せているそうだ。ただ月も自転しているのでぴたりといつも一緒なのではなく、ちょっとまわって地球に引かれてまた同じ面を見せてまた自分でまわって…と振動しているらしい。
・UFOを見たなんつー話がよくあるが、あれはほとんど(全部?)が人工衛星らしい。人工衛星はとても低い位置を飛んでいるので肉眼でもはっきり確認でき、わりと遅いスピードで直進するのだがたまに曲がって見えたりすることもある。それも衛星が低い位置を飛んでいるから見る角度によってそう見えるためらしいが、その曲がって見えるのをUFOと勘違いするのだそうだ。
・まだ日が暮れ切っていないとき、満月などの時よく空の低い位置に月が赤く大きく輝いて見えることがあるが、実はあれはとっぷり夜中で空の上の方にある満月と大きさはいっしょで、赤い月はまわりと比べる星などがないから錯覚で大きく見えるのだという。確認したければ、5円玉を持って腕をいっぱいのばしたところで月が穴にはまるような位置に持ってきたとき、赤い月もその穴にすっぽりと入るのだそうだ。
・北極星は時間がたっても位置の変わらない天体の中心的存在だが、それは長い年月を経ると違う星になるらしい。スケールのでかい話だが、8000年後には北極星は今のヴェガに変わるそうだ。それは北極星は動かないといっても微小には動いているらしく、その原因は地軸の傾きが微妙に変化する(回転がゆるくなって止まる寸前のコマを想像してほしい)ところにあるそうだ。
こんな話が今までまったく興味を持っていなかった俺にはすべて感動的に思えて、終始「へぇ~☆」と連呼していた。しかし地軸とか久しぶりに聞いたな…小学校以来か??
そしてその後は温泉に入りさっぱりして、体があったまったところでテントに戻って就寝。風が強いようだがテントにペグを打たないで大丈夫かな…と思いつつ面倒くさいので気にせず寝る。今日はよく進んだし色々聞けたしで充実した一日だった☆
スポンサーサイト
【2006/09/04 19:17】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
22日目報告
|
BLOG TOP
|
20日目報告
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL▼
⇒ http://cheechoff.blog51.fc2.com/tb.php/145-8e1aea03
RECENT ENTRIES
小旅行
(04/17)
いずこへの旅か
(06/30)
保存
(12/17)
3ヶ月かぁ
(12/15)
あぁ
(12/15)
CATEGORY
旅のできごと (0)
思念 (1)
未分類 (161)
社会人 (1)
RECENT COMMENTS
きのした
(09/19)
せんだ
(09/15)
きのした
(09/15)
せんだ
(09/14)
こみぃ(゚∀゚)
(09/14)
せんだ
(09/13)
きのした
(09/13)
RECENT TRACKBACKS
宮城民宿お泊り日記: 仙台 駅 民宿
(08/11)
日本の自然を見つめる瞳:宗谷岬について-日本の自然を見つめる瞳
(04/01)
ARCHIVES
▽ 月別アーカイブ
⇒ 2010-04 : 1
⇒ 2009-06 : 1
⇒ 2008-12 : 1
⇒ 2006-12 : 2
⇒ 2006-09 : 76
⇒ 2006-08 : 82
Powered by
FC2ブログ
All Rights Reserved. / Template by
chocolat*
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。